『みんなの英語脳 -Prime-』

義務教育の英語から脱却して、グローバルスタンダードの英語を手に入れるレッスン

英語

リーダーシップの反対語は?

リーダーからはほど遠い性格なんですが、 そんな自分を変えようと、リーダーシップについて学んでいます。 どうもたかです。 ふと、「リーダーシップの反対語って何だろう?」と思いつき、 "leadership antonym"と検索しました。 ※antonymが反対語って意味で…

なぜ英語が必要か?

社会人にTOEICが必要と言われることが当たり前となり、 小中高の教育においても英語改革が進んでいるこのご時世。 英語習得が必要、いやむしろ必須でしょ!という日本ですが、 そもそもの背景って何でしょうか? 世界の人口は70億人以上です。 英語を使いこ…

英語は動詞が大事!

diamond.jp 英語を習いたてのころを思い出してみてください。 最初の方に、「英語の5文型」ってやったのを覚えていますか? 「ん?」という方! SV・SVC・SVO・SVOO・SVOCっていうのを見たらどうですか? 「あ~」ってなりましたか!?笑 英語構文の基礎とな…

【英単語】TOEIC200点徹底UP!英語脳構築で「暗記」と決別!

www.street-academy.com おかげさまで、 17日(リーディング)と22日(リスニング)のレッスンが満席となりました。 本当にありがとうございます! 続きまして、10月24日には単語特化のレッスンを開催いたします。 英単語を「見た」「聞いた」瞬間に、 瞬時…

【リーディング】速読でも理解する英語脳 残り1枠です!

www.street-academy.com 10月17日(月)19時30分から開催予定の 『【リーディング】TOEIC200点徹底UP!速読でも理解する英語脳』 のレッスンの残り枠がラスト1枠となりました。 ストリートアカデミーでの初レッスンにも関わらず、 順調なスタートでうれしい限…

英語は日本人講師から習うべし

president.jp タイトルを見て 「なんでやねん!?」 と、ツッコミを入れた方もいるかと思います。 もちろんケースバイケースです。 ある程度英語力に自信があってアウトプットを伸ばしたい方。 こういう方はネイティブ講師を相手に会話力を身に着けるべきで…

お得なのはチケット制?月謝制?英語スクールの支払い方法について。

biz-journal.jp 「まとめ買いで単価を下げるか」 はたまた、 「コンスタント買いで選択に幅を持たせるか」 モノやサービスを購入する際につきまとう悩みですが、 上記の記事では英語スクールのケースについて取り上げてます。 ある一定期間・一定回数分をま…

短期で英語を身につけるには?

語学を習得するまでに、 通常は3000時間を要すると言われています。 毎日コツコツ2時間勉強しても、 日数にすると1500日、年数だと約4年。 …毎日やり続けて4年ですから、 気が遠くなりますね。。 とはいえ、短期間に物事を成し遂げる「コツ」は必ず存在しま…

北欧の英語教育 デンマーク編

なかなか面白い記事を拝見しました。 blog.compathy.net こちらによると、 ・日本の小学生でいう3、4年生にあたる頃から英語の学習スタート →うんうん、2020年から日本でも3年生から必修化みたいだもんね。 ・また、12歳頃から英語の他にフランス語やドイツ…

「英語力は必要!」と思っている割合は?世代は?

英語が必要!と言われている日本社会ですが、 どれくらいの人が実際に「必要だ!」と考えているのでしょうか。 英語教育に関するアンケート調査によると、 「必要性を感じる」「やや必要性を感じる」と答えた人は全体の約60%。 印象としては、「それなりに多…

ブックレビュー vol.1: 留学しないで「英語の頭」をつくる方法

今までかなりの量の英語本(テキストや経験談)を読んできましたので、 そのレビューをしていきたいと思います。 記念すべき第一冊目は、 『留学しないで「英語の頭」をつくる方法』 実際に読んだのは数年前ですが、 初めて読んだときのインパクトは今でも覚…

英語の勉強法

前回の記事で 「少なくとも中学・高校の6年は英語を勉強しているはずなのになぜでしょう…?」 と書きました。 その大きな理由の一つとして、 「受験英語」が挙げられます。 最近の受験英語ではリスニングを取り入れるなど、 以前よりは実践的な形式となって…

TOEICは何点が高得点?

TOEIC○○○点 みなさんは何点だと「高いっ!」と感じますか? マイナビのアンケート調査によると、 1位は800点以上の場合だそうです。 ちなみに2位は700点以上、3位は900点以上でした。 英語なくして「昇格・昇給・転職」が難しくなってきた時代ですが、 2014…